弾発股(股関節の音)
投稿日:2024.04.15
「時々、股関節に音がします」と言われて施術を受
けに来られる方がいます。
中には弾発股の方もいます。弾発股は独立疾患では
なく、股関節外で起こる弾発現象の事です。
股関節内に原因があって起こる雑音とは区別されて
います。
患者様が股関節を自動的に屈曲、内転あるいは内施
する時に大転子部で雑音を聞いたり、滑脱現象が現
れます。これは、腸脛靭帯が大転子の後方で固着さ
れていない為に前方に滑動する為に起こります。
この靭帯は屈曲すれば弛緩して滑動し弾発します。
起立歩行では緊張するので弾発しません。
弾発は随意型と不随意型があります。
随意型では疼痛がない場合は放置しても問題あり
ません。不随意型は弾発時に疼痛があり、滑液包
炎や周辺組織の肥厚などのため持続する事があり
ます。
神経質な人や疼痛がある人は病院にて腸脛靭帯の
手術を受けられた方が良い場合があります。
当館では、音を軽減する施術を行っています。
お悩みの方は一度ご相談下さい。
当館では、新型コロナウイルスの対策を充に
行っていますので、安心して施術をお受け下
さい。
今日はこれにて! ではお元気で!
ページのトップに戻る >>
猫背と「ぽっこりおなか」
投稿日:2024.04.01
一般的に猫背は背中が丸くなって、前かがみの状態
を言いますね!
正確には頚椎の下部から胸椎が後湾し、両肩甲骨が
外側に開いている状態を言います。
又、骨盤が寝た状態になりヒップが下がる事も多い
です。
猫背になりますと肋骨全体が下に下がり腹腔が狭く
なり内臓全体も下がり気味に成り「ぽっこりおなか」
に成り易いです。スタイル的には良くないですね!
猫背を改善する事により、ぽっこりおなかが少なく
なりウエストも2~4㎝位は細くなるはずです。
猫背は頚椎がストレートネックになり易く、首痛、
肩痛、背痛の原因になる事が多いです。
太っていて猫背の方の中には頚椎から胸椎が後ろに
丸くなる反動で腰椎が前側に反りすぎる方もいて、
腰痛の原因になる人も多いです。
当館では、猫背の改善をはかる脊椎矯正、骨盤矯正
の施術を行っています。
お悩みの方は一度ご相談下さい。
当館では、新型コロナウイルスの対策を充分に行っ
ていますので安心して施術をお受け下さい。
今日はこれにて! ではお元気で!
ページのトップに戻る >>