
投稿日:2025.10.15
涼しくなりスポーツを行う良い季節になりました。
最近スポーツをして体を痛めて施術を受けに来られ
る方が多いです。例えば、子供さんの運動会、体育
祭などに参加し、走る競技で足関節の捻挫、膝の捻
挫、及び転んで肩関節を痛めた方、綱引きに参加し
て腰を痛めた方などがいます。
他にも、筋・靭帯の損傷(肉離れ)を起こした方も
います。
ゴルフをして頚椎部を痛めた方、肩甲内縁を痛めた
方、腰を痛めた方がいます。
カウンセリングで話を聞きますと夏の間はスポーツ
をしなかった方とか、普段あまりスポーツをしない
方が多いです。
スポーツする前には競技によってストレッチの内容
は多少違いますが、十分なストレッチを行う事が体
を痛める事を少なくさせます。
当館では、脊椎矯正、関節矯正、筋、靭帯損傷のテ
ーピングにより改善をはかる施術を行っています。
ストレッチの仕方も細かく指導しています。
体を痛めないようにして、スポーツを楽しんで下さ
い。
お悩みの方は一度ご相談下さい。
当館では、新型コロナウイルスの対策を充分に行っ
ていますので安心して施術をお受け下さい。
今日はこれにて! ではお元気で!
ページのトップに戻る >>
投稿日:2025.10.01
半月板損傷は膝関節に異常な屈曲、廻旋力が働いた
場合、大腿骨、脛骨関節接触面の生理的な軌道が狂
い、半月板の一部が関節接触面の間に挟み込まれる
事があります。この時、半月板に引き違う力が働き
半月板は断裂するか、関節包から剥離する事を半月
板損傷言います。
半月板は膝関節内に内側半月板と外側半月板があり
検査法も違います。
原因としては、膝をひねる時に発生することが多く
テニス、サッカー、ラグビー、柔道などのスポーツ
で受傷する事が多いようです。
又、長い間座っていて急に立ち上がる時、階段を降
りる時にも受傷する事があります。
症状としては、受傷直後、膝に激痛が生じ、はれ、
関節内出血する事も多いです。
又、関節液がた溜まったりし、これをそのままに
しておきますと、半月板以外の関節内の軟骨を痛
め重症になる事があります。
当館では、軽程度の場合、関節矯正をし、膝の周
りの靭帯、筋力を強化する指導を行って改善をは
かっています。
尚、中程度以上の損傷は病院にて手術を受けられ
た方が良いと思います。
当館では、新型コロナウイルスの対策を充分に行
っていますので安心して施術をお受け下さい。
今日はこれにて! ではお元気で!
ページのトップに戻る >>
投稿日:2025.09.15
頭痛の原因としては
・骨格異常、特に頚部全般にわたり異常が見られる。
(ストレートネック・頚椎捻挫・頚椎の歪みなど)
・脳内圧の変化(脳圧の亢進あるいは低下)による
もの。
・脳の血行障害のある場合。
・神経性頭痛・脳動脈硬化症・ヒステリー・神経衰
弱・外傷性神経症・精神病・てんかんにも出現し
ます。血管運動性・自律神経性神経症として起こ
る事があります。
・中毒性・有毒物質の刺激によっておきます。
・頭蓋外の原因によって起きます。
当館では、頚椎の原因の頭痛はもちろん、他の頭痛
の原因にもできる限り対応し頭痛の改善をはかる施
術を行っています。
お悩みの方は一度ご相談下さい。
当館では、新型コロナウイルスの対策を充分に行っ
ていますので安心して施術をお受け下さい。
今日はこれにて! ではお元気で!
ページのトップに戻る >>
投稿日:2025.09.01
へバーデン結節は指先の関節疾患で閉経期以後の
中年以降の女性に多いです。
初期には疼痛があり、時に熱感、発赤を呈する事も
有ります。
結節も初めは比較的柔らかいが数ヶ月から数年の経
過のうちに骨、軟骨が肥厚し硬い結節となり関節変
形が起こりますが、この時期には疼痛はほとんど消
失しています。
又、遠位指節間関節は屈曲し斜指になっている事が
多いです。関節の可動性も障害されます。
痛みが強い場合には関節固定を行う事もあります。
当館では、関節矯正の施術を行い指先の関節変形を
少なくすむ施術を行っています。
お悩みの方は一度ご相談下さい。
当館では、新型コロナウイルスの対策を充分に行っ
ていますので安心して施術をお受け下さい。
今日はこれにて! ではお元気で!
ページのトップに戻る >>
投稿日:2025.08.15
アキレス腱皮下断裂はスポーツ外傷、転倒などで、
足関節が強く背屈された時に起こります。
普段あまり運動をしていない中年者が急にスポーツ
を行った場合に起こす事が多いです。
症状としてはアキレス腱が断裂しても、長腓骨筋、
後脛骨筋、長趾屈筋、長母趾屈筋によって足関節の
底屈は可能ですが爪先立ちはできません。
断裂部に一致して組織欠損を皮膚の上から触れる事
ができます。
腹臥位で膝関節を直角にした時、正常に見られる軽
度尖足位の保持ができません。又、ふくらはぎを握
っても、伝達されず足関節底屈がおこりません。
治療法は自然下垂足位に8週間ギブス固定し、次い
でに4週間2.5㎝のヒールの有る靴を使用します。
スポーツをされる方、重症の方は病院にて腱縫合
手術を行われています。
当館では、ギブス固定が終わった後、手術が終わっ
た後、リハビリの段階に入る時期は、まだ足関節の
可動域が少なくなっていますので、足関節の動きを
良くする関節矯正、及び下腿三頭筋はアキレス腱と
は深い関係がありますので、そのバランを整える
リハビリ的な施術も行い早い改善をはかっています。
お悩みの方は一度ご相談下さい。
当館では、新型コロナウイルスの対策を充分に行っ
ていますので安心して施術をお受け下さい。
今日はこれにて! ではお元気で!
ページのトップに戻る >>