
頭を支えているのが7つの頚椎骨・靭帯・筋肉であり、頚椎に歪み、ズレがある場合、それらに不自然に頭の重みが加わり肩こり、頭痛、めまいなどの症状が現れる事が多いと思われます。
頭痛、めまいには他にも原因がありますのでご相談下さい。
腕の痛み、シビレの原因は頚椎の歪み、ズレによる事が多いです。
腕を上げると肩関節が痛む場合は肩関節のバランスが悪いと思われます。
体や痛みは人それぞれ違うので一概にこの施術をすれば良いというわけではありません。
体は連動しているので、その箇所だけ施術をすればいいと言うわけでもありません。
ここでは、主な施術方法を簡単にご説明いたします。
肩こりの原因は頚椎の歪み、ズレばかりではなく第1胸椎~第5胸椎までの歪み、ズレが関連してる場合が多いです。左の写真は胸椎部の矯正をしているところであり、当然頚椎の矯正も行っております。
尚、他の施術法も組み込んで行っております。
頭痛は上頚部に緊張が多く見られるので患者様の後頭部を押し上げ、左右に頭が動く範囲内でゆっくり数回ネジル施術を行います。この施術より第2頚椎の動きが良くなり、上頚部の緊張が弛み、頭痛が軽減します。
さらに頭痛に有効な施術を行っていきます。
首の痛みは頚椎に歪み、ズレがある場合に頚椎・首まわりの靭帯・筋肉に痛みが出る事が多いです。首が痛いときは胸鎖乳突筋が非常に緊張しております。左写真は胸鎖乳突筋を弛めている所ですが、弛める事により痛みが軽減します。それから7つの頚椎のバランスを整える事により症状が良好になる施術を行っております。尚、首の痛みにはその他、色々な症状ありますので、それらにも対応できる施術を行っています。
腕・手は頚椎から出ている神経により全て支配されていますので、腕・手の痛み、シビレは頚椎(特に第5頚椎、第6頚椎)の歪み、ズレ、頚椎異常による事が多いです。
その歪み、ズレを正常に整える施術を行う事により症状が良好となります。
左の写真は肘関節の症状に行う施術のところです。