
投稿日:2022.06.15
前十字靭帯が損傷しますと、足を踏み込んだ時に強
い痛みが生じ、関節が前後にぐらつきます。
又、膝を曲げた時に捻れる感覚があります。
原因としては、交通事故、スポーツによるものが多
いです。スポーツではバレーボール・バスケットボ
ールの着地時、ジャンプ時、疾走している時に急停
止時、方向転換時に膝を捻じったり、膝下に後ろか
ら強い衝撃を受けた時などに発生しやすいです。
前十字靭帯損傷を発生しましたら、安静にしてアイ
シングを直ぐにして下さい。
又、膝関節に負担がかからないようにテーピング、
スポーツ用のサポーターなどを使用する事は良い事
です。1週間位、膝に負担がかからないように生活
して下さい。その後、少しずつ膝関節を動かすよう
に生活して下さい。
当館では、発生後早い時期に膝関節のバランスを
整える関節矯正を行い、回復を早める施術を行ってい
ます。
膝痛には膝を動かす筋肉トレーニングがとても有効で
すので、その指導も細かく行っています。
お悩みの方は一度ご相談下さい。
当館では、新型コロナウイルスの対策を充分に行って
いますので、安心して施術をお受け下さい。
今日はこれにて! ではお元気で!
ページのトップに戻る >>
投稿日:2022.06.01
男性で若い方がX脚で施術を受けに来られています。
カウンセリングをしますと「X脚の為、歩き方が女
性的になり恥ずかしくて悩んでいます。それに下半
身がとても疲れます。」と言うことです。
X脚は下腿が膝関節で外転位をとり、股関節と足関
節を結ぶ線が膝関節の外方を通り、下腿が膝関節部
で外に開いた角度を取る為、前方から見るとX字状
に見えます・
原因は、成長期の座り方など生活上の習慣、くる病、
関節炎、外傷、腫瘍、麻痺性の疾患などが有ります。
当館では、骨盤矯正、股関節・膝関節・足関節の矯
正を行いX脚の改善の施術を行っています。
又、座り方の指導、X脚の改善に必要の下肢の諸筋
の強化法なども指導しています。
お悩みの方は一度ご相談下さい。
当館では、新型コロナウイルスの対策を充分に行って
いますので、安心して施術をお受け下さい。
今日はこれにて! ではお元気で!
ページのトップに戻る >>