
投稿日:2016.03.01
骨盤は左右の寛骨と仙骨、尾骨によって構成され
形が水盤ににているのでこの名が付いています。
骨盤には仙骨と腸骨(寛骨内の1部位)で成る
仙腸関節、左右の恥骨で成る恥骨結合、寛骨臼と
大腿骨骨頭で成る股関節などがあります。
今回は上記の中の仙腸関節の緩み、歪みについて
掲載いたします。
産後の骨盤矯正の為、1月頃から週に1~2回施術
に来られている方がおりまして、初回に骨盤を調べ
ますと仙腸関節が緩み、左右の寛骨が正常より横に
広がった状態で当然、股関節も外側に位置して歪み
もありました。施術を受けに来られて5~6回目頃
に「私、妊娠前より体重が1㎏増ですが、骨盤矯正
して頂き骨盤が締まったようで、妊娠前にもはけな
かったパンツがはけるようになりました」と言って
喜んでおりました。
女性の方の中には寛骨が横に広がっていてズボンを
買う時に骨盤に合わせますのでウエストがゆるゆる
になってしまうと言う話を良く聞きます。
ズボンのサイズ選び大変そうですね!
骨盤に歪み、緩みがありますと、腰痛、下肢の痛み
シビレ、骨盤周りの新陳代謝が低下し足のむくみ、
足の冷え症、臀部・大腿部が太りぎみになり易い
です。
以上のような症状で気になる方は一度ご相談下さい。
今日はこれにて! ではお元気で!
ページのトップに戻る >>