
投稿日:2022.03.15
肘内障とは、幼児の肘が抜けたと俗に言われている
事です。
肘内障は急に幼児の手や手首を引っ張ったり、ねじ
ったり、引っ張り上げた時に起こります。
例えば、親と手を握って歩いている時に幼児がつま
ずいて転倒しないように親が幼児の手首を引っ張り
上げようとした時に起こる事が多いようです。
肘内障になり易い年齢は2~6才の幼児に多いです。
小学校に入学するくらいになりますと肘関節がしっ
かりした関節になり起こる事が少ないです。
症状としては、疼痛が主症状で、肘、上肢全体を
使用せず、麻痺した様にだらりと下げたままとなり、
物を持ったり、上肢を上にあげる事が出来ません。
親御様は幼児の手を持つ時には気を付けて下さい。
一度肘内障になりますと習慣性になりますので
注意して下さい。
お悩みの方は一度ご相談下さい。
当館では新型コロナウイルスの対策を充分に行って
いますので安心して施術をお受け下さい。
今日はこれにて! ではお元気で!
ページのトップに戻る >>
投稿日:2022.03.01
肩甲帯疼痛は日常最も多い疾患の一つです。
頚部脊椎症、胸郭出口症候群などの整形外科的疾患
のみならず狭心症、心筋梗塞などでも肩甲痛を訴え
ることが有ります。
肩関節自体に原因があり増強する疼痛と可動域減少
をきたす疾患が幾つか有りますが、いずれも肩関節
の解剖学的特異性に基ずく軟部組織の変性によって
生じるものと考えられています。
加齢的変化が基底にあり、中年以上の男性に多いで
す。
当館では、関節矯正の施術を行い改善をはかってい
ます。
肩関節痛でお悩みの方は一度ご相談下さい。
当館では新型コロナウイルスの対策を充分に行って
いますので、安心して施術をお受け下さい。
今日はこれにて! ではお元気で!
ページのトップに戻る >>